中古住宅

スポンサーリンク
中古住宅

アルヒで事前審査は「留保」でも本審査承認。フラット35の本審査対策!

僕はARUHIの事前審査は留保。優良住宅ローンでは承認。そして、留保の状態から本審査承認となり無事融資を受けることができました。事前審査が留保になる要因と本審査を通過するための対策と信用情報を僕なりにまとめてみました。
中古住宅

150坪の築25年中古住宅。驚愕の固定資産税と不動産取得税。

こんにちは。王鈴です。今回は住宅の税金。ついに我が家にも来ました。中古住宅を買ったばかりなので、「固定資産税」と「不動産取得税」の徴収。大体予想はしてましたが、安かった。固定資産税「¥54528」不動産取得税「¥2900」と、なっています。...
中古住宅

総額2000万。中古住宅購入の諸費用の詳細を公開。諸費用の節約方法。購入記⑥

みんなが気になる中古住宅の諸費用。2000万の融資の対し、どれだけ諸費用がかかったのか。その内訳と計算式。 そして、多額の諸費用を節約する方法を超具体的に。実際、僕が購入したときの見積もりなどを掲載しています。
中古住宅

中古住宅の売買契約してきました。手付金50万円の支払い。購入記④

こんにちは。王鈴です。先日、中古住宅の本契約をしてきました。ただ、書類を読んで名前と住所とハンコ押して完了だけどね。売主さんとも対面する数少ない機会でしたのでとてもわくわくしました。中古住宅の本契約で必要なもの・印鑑・身分証明書・手付金買主...
中古住宅

中古住宅はどれくらい値切れる?約2割(200万円)の値引と購入申し込み。購入記③

こんにちは。王鈴です。今回は値引交渉について。結論から言うと、売主次第。結局はリフォーム費用を具体的に算出して、交渉材料とする。リフォーム費用の決定、事前審査の承認が終わったので、不動産屋さんと打ち合わせです。希望額を提示して価格交渉。この...
中古住宅

リフォーム費用900万!中古住宅の超高いリフォームの見積もりが出てきた!購入記②

こんにちは。王鈴です。今回はリフォームの見積もりがでたのでその件について書いていきたいと思います。僕はフラット35リフォーム一体型でローンを組む予定です。そのため、まずはリフォームの見積もりが必要。見積もり金額は外壁+屋根+内装で約900万...
中古住宅

年収300万以下でガレージ付き中古住宅を手に入れろ!ライダーのための家選び。購入記①

こんにちは。王鈴です。今回は僕の戸建購入についてです。突然引っ越すことになり、家を探し始めたころの話です。いや~あと2年くらいは今の家住んでいたかったんだけどね…。まぁ、変化は受け入れて楽しまないと!ってことで家探しです。現在の住まい僕の現...
中古住宅

築25年の中古住宅に半年住んでみて…。6LDKの戸建で二人暮らし

こんにちは。王鈴です。家に入居して早半年。引っ越しのわくわくが懐かしいです。そして、住み心地ですが、最高。まじで。超最高です。半年間住んでみて気になるところ・ダウンライトの隙間・天窓からの雨漏り・くもの巣・玄関の虫・ガレージの虫・庭の整備が...
俺の中古住宅購入記録

賃貸戸建の退去費用250000円!

こんにちは。王鈴です。新居に越してきて、もうすぐ3か月経過したころ…。ついに、旧居の退去費用請求がありました。そして、その額なんと「245000円」です。いやー覚悟していましたが、結構な額ですね。もちろん俺が悪いので速攻で払いました…。僕が...
中古住宅・リフォーム体験談

1万円で草刈、垣根の伐採13本。カオスなジモティーの実態。

こんにちは。王鈴です。今回はお家、マイホームのメンテナンス!庭付き戸建ての居住者のこの時期の悩みと言えば…。そう、草刈。雑草。自分でやるのも面倒、業者は高い。そこでお薦めなのがジモティーです。僕は草刈1万円。垣根の伐採13本を1万円でやって...
中古住宅

中古住宅の購入で後悔しないために。失敗しない心構え

こんんちは。王鈴です。僕は築25年の中古住宅を買いました。結果非常に満足しています。そこで、中古住宅の購入で後悔しない否決教えましょう!それは「自分の求めているものを明確にする」これに尽きます。自己紹介はこちら僕が家を選ぶ基準・ガレージがあ...
俺の中古住宅購入記録

住宅ローンの融資が完了。リフォーム一体型の審査から引き渡し融資完了まで。

こんにちは。王鈴です。2021/2/18。やっと住宅ローンの融資が終わりました。この記事で「俺の中古住宅購入記」は完結。長かったなぁ。なので、今回はまとめみたいな感じ。9/7に本申し込みして、最終融資が2/18…。融資完了まで5か月。やっと...
中古住宅

フラット35リノベ(リフォーム一体型)のメリットとデメリット。

こんにちは。王鈴です。今回は、住宅ローンフラット35リノベ(リフォーム一体型)について書いていきます。最終的な住宅ローンの融資はリフォーム完了後。なので、家賃とローンの二重払いは発生しない。つなぎ融資から本融資までの利息の支払いがあるだけで...
俺の中古住宅購入記録

リフォーム前の動画あげました。妻に感じた違和感。仲は良いけど色々あるよ。

こんにちは。王鈴です。引っ越してきて3週間。やっと、動画ができました。ずっと妻のみのりにお願いしてたんですけど、全然やってくんねえ。さすがに痺れを切らして協力して終わらせました。「私も動画編集手伝いたい!」なんて言ってPCも買ったんですけど...
俺の中古住宅購入記録

中古住宅への入居。自分で引っ越し。バイクも運んじゃうぜ!購入記⑨

こんにちは。王鈴です。明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。いやー、やっとです。やっと引っ越しできました。購入を決めてから5か月間長かったなぁ。不動バイク4台を運ぶのが一番大変だったかな…。とりあえず、連休はすべて引...
中古住宅・リフォーム体験談

中古住宅の庭木を伐採、伐根!

こんにちは。王鈴です。今回は僕が買った中古住宅の庭について。前の持ち主が植物が好きなのか、よくわからんが植物いっぱい。虫が嫌いな僕達はなるべく減らしたい。というわけで、業者さんに頼んで、伐採、伐根。費用は11万円でした。お庭はすっきりして満...
中古住宅

リフォームを安く済ませる方法とリフォーム業者の選び方。くらしのマーケット

こんにちは。王鈴です。今回はリフォームについて書いていきます。結構、癖のある業界なので騙されないよう、適当な工事をされないようしっかり選んでほしいと思います。そして、一番安く済ませる方法は「自分で業者を手配する」これに限ります。不動産屋の言...
俺の中古住宅購入記録

500万円のリフォーム。マイホームのリフォーム状況を見てきました。購入記⑧

こんにちは。王鈴です。今回はマイホームのリフォーム状況を見てきました。キッチン、洗面台、一部クロスの工事が完了し、あと少しって感じ。いかにも工事中の雰囲気が出て、見学して楽しかったです。リフォームしたキッチンキッチンはもう設置されていました...
中古住宅

中古住宅のフラット35仮審査から本審査結果までの期間と手続きの流れ。融資金額2000万円。購入記⑤

こんにちは。王鈴です。今回は住宅ローンの山場でもある、仮審査~本審査まで。ちなみに、僕は仮審査「留保」の状態から承認となりました。ここからも入居までは長い道のりになりますが、ここが山場となりますので流れを詳しく書いていきたいと思います。購入...
中古住宅

年収300万以下なら賃貸ではなく2000万以内の家を買え!持ち家を所有するメリット。

こんにちは。王鈴です。今回は年収300万円でなぜ、家を買ったのか。といか、買えたのかってとこですね。住んでいるところが田舎ってのもあるんですが、都内や土地の高い地域でなければ家賃より、ローンの支払い額のほうが安くなるので、良く考えると持ち家...
スポンサーリンク