月々22万円の住宅ローン。中古マンションをフルローンで買ったシングルマザーの生活

ブログランキング応援お願い致します

こんにちは。王鈴です。

中古マンションの購入記事を書いてくれたIさん。

僕自身が面白うだなと思ったので、追加で記事を書いてもらいました。

シングルマザーも色々だ、と思える記事で面白かったです。

シングルマザーが頭金無しで6000万の中古マンション購入!
こんにちは。王鈴です。今回は都内に住むシングルマザーのIさんに中古マンション購入の記事を書いてもらいました。女性で1千万弱の年収…。実際、この記事を書いてもらうときのやりとりもスムーズでとても依頼しやすかったです。やっぱデキル女は違うなとい...
スポンサーリンク

Iさんの年収と仕事

こんにちは。38歳・子ども2人のシングルマザーです。

年収は、850万程度、手取りは650万円程度。養育費などはもらっていません。

ローンは、頭金なし約6000万円でフラット35で組んでいるので、
管理費や修繕積立を合わせて、月22万円ほどの支払いです。

仕事は、新卒で大手企業に入社し、勤続15年。

15年もいると、自分のスキルを客観的に見るのは難しく、
転職がチラリと頭をよぎっては、居心地の良さと年収維持が厳しいのでは…という気持ちから、
結局、そのまま在籍し続けている状況です。

大企業に勤めるIさんのプライベート

プライベートでは、2児の子持ちのシングルマザーです。

会社は、プロセス評価ではなく、結果で評価される文化なので、
時間の使い方はかなり自由です。社風も、なんだかんだ水があっているのか、
そんなに残業もせずとも、それなりの評価をもらっています。
(ついこの間も評価があがりました)

他の会社の話を聞くと、自分は恵まれていることを実感します。

働き方も、16時以降はmtg入れるなら、事前に連絡してくれ、と予定表に書き込み、
仕事が残っている場合は、子どもが寝静まった22時から集中してこなす生活です。

22時以降に仕事をすることはかなり稀ですね。

忙しい時期は、1週間で2,3回は残業する感じです。

子どもたちは、私がどのくらい仕事しているかは、よくわかっていないんじゃないかと思います。

ワーキングマザーと言っても、好きで仕事しているので、ちょっとした後ろめたさもあり、
料理はきちんと手作りを食べさせたいし、遊びも連れてってあげたいし…と思って生活しています。

子どもとの時間は、仕事をさせてもらってる免責のような気持から、きちんととるようにしています。

私の都合で、仕事をしているからと言って、手を抜いた生活をさせたら、可哀想だという気持ちがいつもあります。

子どもの世話も、個人的にはとっても幸せで楽しい時間なので、特に強烈にストレスを感じることありません。

世の中で、子ども育てるのは大変!お母さんは大変!みたいなことも、あまり思ったことはありません。

人から、大変だね!とかすごい!とか言われることも多いのですが、正直何がすごいのか、わかりません…笑

仕事も子育てもそうなのですが、「忙しい」という言葉って「自分は仕事ができません」
って言っているのと同義だと思っているので、恥ずかしさから「忙しい」と思わないカラダになっている説はあります。

忙しいって言ったところで、状況って好転しませんしね。それなら楽しんだもん勝ちです。

同じアホなら踊らにゃ損損ってやつですね。(あってます?)

住宅ローン返済計画

と、ちょっと住宅の話からかなり、脱線してきましたので、住宅ローンをどう考えているかをお話しします。

正直、住宅ローンを抱えてプレッシャーはなくはないのですが、

シングルマザーの私が病に倒れたり、不慮の事故でこの世を去る時、
子どもたちの生活が崩れてしまわないように考えたうえで購入したので、トレードオフかなって思っています。

返済比率は、高い自覚はあるし、貯金がものすごくできるかというとそうでもない。

でも、倒れた時のリスクや不安からはかなり解放されたと思います。

好きなものはそれなりに購入できるし、旅行も行けるので、実際すごく困っているわけでもないです。

マンションがオール電化のため光熱費が少なくなったのと、通信費もマンション全体で入っているため、
かなり少ないので、支払いの額面ほどのインパクトは少ないです。

賃貸でも、それなりにかかっていましたし・・・

でも、やはり、子どもの教育費は馬鹿にならないなぁと思います。

今は、まだ、子どもが小1と未就学児なので、そこまでコストはかかりませんが、
私立って、こんな高いんだ~!とびっくりしました。

私の家は、兄弟全員、私立に通ったことがなく全然知りませんでしたが、
そりゃ、親は私立はダメっていうわけだと、この年になって納得しました。

というわけで、私の子どもたちも、私立の選択肢を与えるつもりはありません。がんばれ!と思います。

もし行きたいなら、奨学金とかもらって自分で意志もって行ってくれ…と。

投資と物件の売却も視野に

とまぁ、ポジティブな思考で来ていますが、一番の不安は、健康に年を取ることですね。

というと、なんだその不安って話なのですが、実は、マイホームの他に投資物件も持っていて、
それぞれ団信に入っているので、定年までに何らか大病をすれば、逆に余裕ができる、という状態にしているのです。

むしろ、健康なまま年を取るのが一番、経済的にはひっ迫する予定です。

それは幸せな不安なので、その気になれば何とかなる、というか何とかしようと思って生活しています。

今はまだ、年収が上がるだろうなぁと楽観的に思っているので、危機感がかなり薄いですが、
もちろん、大病をしたいわけではないので、余裕のある今だからこそ、
いくつかの収入源が得られるよう、まずはいろいろ経験しようと思っている今日この頃です。

返済計画としては、頭金なしで購入しているので、金利高くが変動である1割分は速攻で返そうと思い、
今は最低限の貯金しかしていません。貯金は、それを返し終わってからと思っています。

1割分返済後は、フラット35の金利がそこまで高くないので、繰り上げするつもりはあまりありません。

それよりは、別の利回りの良い投資に回したほうがよいという考え方をしています。

あまり、貯金をするつもりはなく(あくまでも最低限)、1割分の返済が終わった後は、
投資物件の金利が高いものから順に返済しようかな、とぼんやり考えています。

また、その時の状況にもよりますが、子どもたちは15年もすれば巣立っていくので、
今購入した物件を売却するのも選択肢として考えています。

その前提で、リセールがしやすい物件にしているので、15年後売却時には、
賃貸で生活した場合よりはコストがかからないという見立てでいます。

(さすがに、この立地、この広さで、ここまでの金額に下がることはないだろ、という金額を勝手に算出)

年金もどのくらいもらえるかわからないですし、
子どもたちに迷惑をかけるわけにもいかないので、
できるだけ、余裕を持った老後を迎えられるよう、資産運用や仕事を頑張ります!

まとめ

離婚してすぐ家買って、投資用物件も持っててと、すごいシングルマザーがいたもんです。

しかも大企業の待遇って素晴らしいんですね。

何だか違い世界を見せてもらいました。

確かに住宅ローンは多額だし、会社が飛んだら結構やばいかなって思う金額です。

でも、企業としての安定性はあるし、物件も資産価値が高い。

勢いで行動した割には、かなり考えられてますね。

そして、なによりIさん本人に行動力があるのできっとうまくやっていくしょう。

経歴聞いて、面白うな人だったので追加で記事書いてもらっちゃいました。

何だか、活力がもらえて僕もさらに頑張れそうです。

Iさんありがとうございました。

シングルマザーが頭金無しで6000万の中古マンション購入!
こんにちは。王鈴です。今回は都内に住むシングルマザーのIさんに中古マンション購入の記事を書いてもらいました。女性で1千万弱の年収…。実際、この記事を書いてもらうときのやりとりもスムーズでとても依頼しやすかったです。やっぱデキル女は違うなとい...
俺の中古住宅購入記録
「俺の中古住宅購入記録」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました